やちむん フリーカップ 唐草線彫 / 育陶園

育陶園さんのやちむん 唐草線彫のフリーカップ
沖縄県那覇市にある300年続く壺屋焼の窯元 育陶園さんで作られているやちむん フリーカップ。滑らかな手触りで持った時のなじみもよく、毎日使いたくなるうつわです。
下絵無しで迷いなく描かれた唐草線彫は、とても伸びやかで生き生きとして美しいです。


コーヒー、紅茶、緑茶など、ホットでもアイスでも万能にお使いいただけるサイズ。
杏仁豆腐やミニパフェなどのスイーツの器として、または野菜スティックの器にもおすすめです。

育陶園さんの色は2種類
生活普段議shopでは、写真左:黒釉唐草線彫と右:白唐草線彫の2種類の取り扱いです。重なりもよく収納に便利なのも嬉しいポイントです。

黒釉唐草線彫
少し青みのある黒で、落ち着いたツヤがあり、手触りのよいうつわです。お料理の色味が美しく映えます。




白唐草線彫
少しクリームがかった白で、落ち着いたツヤがあり、手触りのよいうつわです。品のある美しさで食卓を明るくしてくれます。




組み合わせて楽しむ器
生活普段議shopで取り扱いしている育陶園さんのうつわと組み合わせるのも素敵です。唐草は、四方八方に限りなく伸びるさまから、延命・長寿、子孫繁栄を意味するとして、結婚のお祝いなど贈り物にもオススメです。
ご購入前にご確認ください
※ひとつひとつ手作業で作られているため、同じ器でも、色・柄の出方、形状、大きさなど多少異なり、個体差があります。
また釉薬の色ムラ、釉薬の垂れや、表面に小さな凹みや欠け、黒点や歪み、貫入などが見られる場合があります。
陶器を水に浸けると、斑点のような模様が出て、色が変わることがありますが、表面の化粧土に 水分が染みこむ為に起こる現象です。乾くと目立たなくなります。品質に問題はございません。
あらかじめご了承ください。

育陶園 / いくとうえん
育陶園は、沖縄県那覇市にある300年続く壺屋焼の窯元です。沖縄のやちむん(焼きもの)の故郷と言える壺屋で、職人の手によって一つ一つ丁寧に作られています。先祖代々と受け継がれてきた技術技法を用いながら、「その時代に必要とされるモノづくり」「人の手のぬくもりを感じるモノづくり」を目指しています。
この作家の器一覧をみる
商品詳細
商品名 | やちむん フリーカップ 唐草線彫 |
窯元 | 育陶園 |
生産地 | 沖縄県那覇市 |
材質 | 陶器 |
商品サイズ | 直径:約9cm、高さ:約8cm、重量:約170g前後、要領:八分目で約180ml |
電子機器 | 電子レンジ、オーブン、食洗機、直火:不可 |
注意事項
・写真はサンプルのため、お届けするお品は全く同じものではございません。
・うつわは全て手作りのため、ひとつひとつ大きさ、形、色、模様、風合いなどが異なります。歪みや、ヒビ、ピンホール、釉薬のムラなどある場合もあります。
・できる限り実物に近いように撮影しておりますが、お客さまのモニターの環境などにより、実物と異なって見える場合があります。
・上記につきましては作り手と当店での検品済となりますため、こうした理由での「当店不手際による返品・交換」はお受けできませんのでご了承ください。
ご注文の前に必ずお読みください。
》 作家の器についてご確認いただきたいこと
・うつわは全て手作りのため、ひとつひとつ大きさ、形、色、模様、風合いなどが異なります。歪みや、ヒビ、ピンホール、釉薬のムラなどある場合もあります。
・できる限り実物に近いように撮影しておりますが、お客さまのモニターの環境などにより、実物と異なって見える場合があります。
・上記につきましては作り手と当店での検品済となりますため、こうした理由での「当店不手際による返品・交換」はお受けできませんのでご了承ください。
ご注文の前に必ずお読みください。
》 作家の器についてご確認いただきたいこと
- 育陶園 陶器 一覧を見る