四十沢木材工芸のご紹介
石川県輪島市にある、1947年創業の四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)。
四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだします。
無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えています。
木といっしょに日常を過ごせるようにと名付けた、「KITO」シリーズもその一つです。
全7商品
-
9,000円(税込9,900円)
-
9,000円(税込9,900円)
-
3,500円(税込3,850円)
-
18,000円(税込19,800円)
-
9,000円(税込9,900円)
-
SOLD OUT
-
SOLD OUT
四十沢木材工芸のプロフィール
四十沢木材工芸 / あいざわもくざいこうげい
1947年 石川県輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業
2013年 オリジナル木製品の製造販売を始める
2019年 ブランディングディレクターに大治将典氏を迎える
2019年 「KITO」「ara!」シリーズを発表
1947年 石川県輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業
2013年 オリジナル木製品の製造販売を始める
2019年 ブランディングディレクターに大治将典氏を迎える
2019年 「KITO」「ara!」シリーズを発表