生活普段議SHOP
0
作家
アイテム
新入荷 ガイド
作家・窯元から選ぶ 
アイテムから選ぶ
ご案内
入荷情報はこちらから
ユーザー

器のお手入れについて

  
器のお手入れについて 写真

うつわには、透光性があり丈夫な「磁器」、土の温もりが魅力の「陶器」、乳白色が魅力の「粉引」など様々な種類があります。
手しごとの特性を知っていただき、うつわと長くお付き合いただけるよう、お手入れ方法などをご紹介します。

生活普段議shopでご購入いただいたお客様には、作家さんのお名前と簡単なお手入れ方法を記載したメモを同梱しています。

使い込んでるうちに変化していく器をお楽しみいただければと思います。

はじめてお使になる前に

・うつわを使う前に水や米の研ぎ汁にさらす「目止め」は、古くからシミを防ぐ効果があるとして行われてきた方法です。

・研ぎ汁に20分ほど浸け置くか、5分ほど煮沸し、冷ました後によく乾かします。

・磁器や半磁器は、目止めが不要なものが多く、陶器でも釉薬や土の種類によっては目止めが不要なものもあります。


お料理などを盛り付ける前に

・陶器や半磁器には、目には見えなくても微細な穴が無数に空いていて、乾いた状態で醤油やソース、油ものを置いてしますとシミの原因となってしまします。

・油物や濃色の液体を盛り付ける際には、一度水にくぐらせ水分を含ませてからお使いいただくとシミや臭いが付きにくくなります。


使用後にすること

・使い終わったら、、汚れを早く落とし、やわらかいスポンジで、食器用洗剤をつけて洗い、よくすすいでください。

・完全に乾燥させてから収納してください。乾きが不十分な場合、カビや臭いの原因となりますのでご注意ください。

・長時間の浸け置きは、避けてください。吸水性の高い陶器は、素地が汚れを吸ってカビやシミの原因になってしまいます。

電子レンジやオーブンの使用について

・電子レンジは、あたため程度なら可能なものもありますが、長時間のご使用は、シミやひび割れなどの原因につながります。
但し、冷蔵庫から出したうつわをそのまま電子レンジに入れたり、温めて熱い状態の器を冷水に入れたりなど、急激な温度変化は破損の原因となるためお避けください。

電子レンジが可能かどうかは、各商品ページでご確認ください。

・また、火花が出る可能性があるので、電子レンジを全く使えないうつわもあります。
(金、銀、プラチナなど金属系の釉薬で絵付けされているもの、土に金属系が含まれるもの)

・オーブンは、耐熱性の土でつくられていなければ使えません。