線紋蕎麦猪口 灰釉 / 加藤祥孝

加藤祥孝さんの線紋蕎麦猪口 灰釉
岐阜県土岐市で作陶されている加藤祥孝さんの蕎麦猪口。青磁色の釉薬と線彫りの組み合わせが美しい器です。
直径が約9cm、高さ7cmほどの蕎麦猪口は、めんつゆの器としてはもちろん、小鉢やデザートカップ、飲み物のフリーカップとしてなど、多用途に使える万能なうつわ。

灰釉
ツヤのある青磁色の釉薬部分は、貫入が入って、所々の釉溜まりの濃淡が美しいです。

ひとつひとつ表情が異なり、手作りならではの風合いを楽しんでいただきたいうつわです。


ご購入前にご確認ください
※恐れ入りますが、こちらのお品ものは「お一人様2個まで」のご購入とさせていただきます。
※ひとつひとつ手作業で作られているため、同じ作家の同じ器でも、大きさ、色、形が異なり、個体差があります。また材質や製造工程の性質上、表面にピンホール、小さな凹凸や欠け、黒点や歪み、釉薬によるムラなどが見られる場合があります。あらかじめご了承ください。

加藤祥孝
岐阜県土岐市にて作陶されている加藤祥孝さん。しっかりとした土感があり、決してシャープ過ぎないフォルムが心地よく、どんなジャンルのお料理でも優しく受け入れてくれるうつわです。この作家のうつわ一覧をみる
商品詳細
商品名 | 線紋蕎麦猪口 灰釉 |
作家名 | 加藤祥孝 |
生産地 | 岐阜県 |
材質 | 陶器 |
商品サイズ | 直径:約9cm、高さ:約7cm、重量:約180g前後、容量:八分目で約150ml |
電子機器 | 電子レンジ:可(温め程度) オーブン、食洗機、直火:不可 ※ただし、冷蔵庫から出した器をそのまま電子レンジに入れたり、急激な温度変化は破損の原因となるためお避けください。 |