脚付き輪花向付 / 渡辺信史

渡辺信史さんの脚付き向付
鎌倉市で作陶されている渡辺信史さんの脚付き輪花向付。お刺身やなますはもちろん、適度な深さがあり、
汁気のあるおかずや、デザートなども盛りつけやすく使い勝手がいい器です。

素敵アクセサリーやキャンドルを入れてインテリアとしても素敵です。

脚付きの輪花皿
向付(むこうづけ)とは、懐石に用いる器のこと。脚付きは特別な感じがして、食卓のアクセントにも
灰釉と黒釉の2種類です。

灰釉
灰釉が掛けられた貫入の入った透明感のある器です。薄い黄褐色の柔らかな色合いで、どんな料理ともよくあいます。釉薬だまりの部分などは、少し緑がかっています。ツヤがある部分と、ない部分があります。
灰釉には、色の濃淡、釉薬のかかりがあまい部分などが見られる場合があり、表情豊です。


一つひとつ、大きさ、色合い、貫入の入り方など、ひとつずつ雰囲気が異なります。手作りならではの風合いを楽しんでいただきたいうつわです。

黒釉
黒釉は、鈍い光沢がところどころに見られ、錆やブロンズとも異なった独特の仕上がりです。マットな部分とざらついた部分とがある表情豊かな器です。



一つひとつ、大きさや色、釉薬のムラが異なります。手作りならではの風合いを楽しんでいただきたいうつわです。

ご購入前にご確認ください
※ひとつひとつ手作業で作られているため、同じ作家の同じ器でも、大きさ、色、形が異なり、個体差があります。また材質や製造工程の性質上、表面に小さな凹みや欠け、黒点や歪み、貫入などが見られる場合があります。あらかじめご了承ください。
作家の器について

商品詳細
商品名 | 脚付き輪花向付 |
作家名 | 渡辺信史 |
生産地 | 鎌倉 |
材質 | 陶器 |
商品サイズ | 直径:約140mm、高さ:約2.5mm、重量:約160g前後 |
電子機器 | 電子レンジ:可 オーブン、食洗機、直火:不可 ※ただし、冷蔵庫から出した和食器をそのまま電子レンジに入れますと割れる事があります。 |